2023年現在、いまだ活動休止中のアイドルグループ嵐。
所属事務所やメンバーの状況が変わり、そろそろ動きがありそう、と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、嵐の復活の可能性はあるのか?いつ再出発するのか?徹底検証してみました!
- 嵐の復活の可能性9選
- 嵐の再出発
嵐復活は絶望?

2021年に活動休止に入った嵐ですが、ここへきて復活は絶望的という声も少なくありません。
というのも、2023年10月2日に「故ジャニー喜多川氏の性加害問題」でジャニーズ事務所が社名を変え、エージェント契約の導入が発表されたからではないでしょうか。
この発表を受けて「これを機に新事務所と契約しないのでは」や「メンバーの大野智さんが脱退か」などのウワサが広まっています。
どうなるんだろう・・
しかし、一方でベテラン記者がこのように語っているという記事もあります。
彼ら5人にとって『嵐』は何よりも特別で大切なもの。ですから、この先もグループの名前がなくなるようなことは避けたいと思っているはずです。
出典:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/330734/2
これが本当なら、また嵐5人が揃った姿を期待してしまいますよね!
次項からは、嵐復活の可能性を探っていきましょう!
嵐復活の可能性9つの理由

所属事務所やメンバーの状況が変化してきている今、嵐が復活する可能性として、以下の9つの理由をあげてみました。
- 嵐の25周年
- ファンクラブ継続
- VS嵐枠継続
- 松潤の大河終了
- エージェント契約
- 5人での話し合い
- メンバーの意思
- ニノの独立
- 社長交代
それぞれ考察してみましょう。
嵐25周年
嵐復活の可能性、1つ目の理由として「嵐25周年」というアニバーサリーイヤーが控えているから、ということが挙げられます。
嵐が25周年を迎えるに当たり東京ドームを押さえていた、という報道もあり、ファンにとってはそれが現実になれば嬉しい限り。
そんな記事がでるくらいですから、水面下で25周年の準備がされている可能性は高いですよね。
ファンクラブ継続
嵐が2021年に活動休止に入ってからも、メンバー個人のものはなく、嵐としてのファンクラブがいまだ継続中です。
とはいえ、そのファンクラブもファンの切望の声を受け存続しているのですが、運営されていることに違いはありません。
休止中の大野さん以外の4人は、ファンクラブ内で不定期ながらも動画やライブ配信などで近況を報告しています。
これはファンには嬉しいよね!
そんなファンを大事にする嵐だからこそ、ファンクラブ継続中は嵐の復活の可能性があるのでは、と見ています。
VS嵐枠継続
以前、フジテレビ系で放送していた、嵐の人気テレビ番組「VS嵐」。
活動休止となってからは、メンバーの相葉雅紀さんが「VS魂」「VS魂グラデーション」と、「VS」を残しつつ番組名を変えて放送してきました。
2023年9月には、放送していた「VS魂グラデーション」が終了し、どうなることかと思いましたが、引き続き相葉さんが番組にメイン出演することが決定。
相葉ちゃんがつないでくれてる!
相葉さんが引き継いでいることで、嵐が復活したら「VS嵐」も復活する準備ができている、と考えられるのではないでしょうか。
松潤の大河終了
嵐の活動中はコンサートの出演だけでなく、演出家として精力的に動いていた松本潤さん。
そのためドラマや映画に注力できなかった分、活動休止で俳優活動を行っており、2023年はNHK大河ドラマ「どうする家康」に出演中です。
その大河ドラマが年末に終了し一段落つくことで、嵐の活動再開にむけ動きがあるのではないか、と期待が高まってきています。
エージェント契約
故ジャニー喜多川氏の性加害問題で、社名をジャニーズから「SMILE UP.」に変えた同事務所。
タレントとは、別の事務所を設立しエージェント契約を導入する、と発表したことで嵐の動向が気がかりですよね。
エージェント契約について、ある弁護士はこのように説明しています。
「知名度あるタレントにとって、自分から仕事を選べるので仕事の自由度が高くなるだろう」
出典:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/757633?display=1
これなら「自由な生活をしてみたい」と言っていた大野さんも、好きな仕事を選べるので、嵐復活の可能性があるのではないでしょうか。
5人での話し合い
事務所がエージェント契約導入の発表をした会見当日、メンバーの櫻井翔さんが「news zero」に生出演し、嵐5人で事務所から説明を受けたと明かしました。
事務所のゴタゴタとはいえ、5人揃っての話し合いは、ファンならずとも行方が気になるところ。
櫻井が「5人で」と報告したことから、X(旧ツイッター)では「大野くん」がトレンド入り。「嵐5人集まったって大野くんも来てたってことだよね!?」「耳がダンボになったよ。5人でって!!」といった驚きの声が多数上がり、「大野さん生きてるってだけで涙腺緩んで嬉しくなった」「大野君もいたのが嬉しい」「活動再開も含めてじっくり話し合って欲しいな」「お休みしてても5人揃っての今後だといいなぁ」など5人での今後の活動に期待する書き込みも多く見られた。
出典:https://www.chunichi.co.jp/article/781099
と報道にもあるとおり、櫻井さんの発言にたくさんのファンが反応。
この5人での会合は、嵐復活のきっかけになり得るのではないでしょうか。
今後の話し合いの結果に注目したいですね!
メンバーの意思
あるインタビュー記事で、活動休止前の一年間の予定を、メンバーの櫻井翔さんがこのように話していました。
「北京・鳥の巣でやろうとしていて、そのあと国立競技場、オリンピックのナビゲーター、で、アメリカでの公演、日本に帰ってきてツアー、12月31日も(ライブを)やるというのが全体像でした」
出典:https://www.chunichi.co.jp/article/177040
ところが、コロナ禍ですべてが取りやめとなってしまい、国立と大晦日のライブだけは配信で行うことに。
コンサートで、直接ファンに向けて感謝できる機会だっただけに、悔やまれて仕方がなかったはずです。
さらに、二宮和也さんからはこのような発言が。
嵐じゃないとできないこととか、嵐じゃないと見られない夢とかたくさんあるから。
出典:https://www.chunichi.co.jp/article/177040
ファンに感謝を伝えたいだろうし、世界中に嵐を巻き起こさなければならないし、嵐としてまだまだやりたいことがたくさんありそうですよね。
ニノの独立
2023年10月24日、二宮和也さんがSMILE-UP.から独立を発表しました。
正直驚きましたが、これは個人活動についての発表で、嵐についてはこのように言及しています。
グループは活動休止中だが、「また嵐が再開するときはもちろん、メンバーとして活動を一緒にやっていく」と〝継続〟を力強く宣言した。
出典:https://www.sanspo.com/article/20231025-XNXHSG54KZANTFWJNIS2VTLRMY/
前述したとおり、嵐としてやりたいことがある二宮さん。
この継続宣言は、嵐が復活する可能性が残っているってことですよね。
社長交代
事務所の社長が藤島ジュリー景子氏から東山紀之氏に代わって、大野さんの復帰の可能性が高まっている、といいます。
「実際、大野が復帰する可能性がこれまでになく高くなっている。ジャニーズ事務所の先輩の中で、大野がもっとも尊敬しているのが新社長に就任した東山紀之。少年隊のステージを見てジャニーズ入りを決心したといわれ、ストイックな東山の姿勢を間近で見て、常に触発されていたようです。活動休止に入る前には、東山の家に遊びに行ったこともあるそうで、かなり親密な関係でした」
出典https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12311-2600896/:
前々から大野さんと藤島氏には確執があり、尊敬する東山氏への社長交代が、復帰への後押しになるかも知れません。
復活するならいつ?

嵐の復活は2024年が濃厚なのではないでしょうか。
やはり、2024年は嵐25周年のアニバーサリーイヤーだからです。
しかし、前述の嵐25周年にあたり東京ドームを押さえていた、という報道には続きがあり、実は嵐のドームコンサートは立ち消えになったというもの。
そんな・・・
実は、嵐の“再始動ライブ”を開催するべく、来年の秋に東京ドームが押さえられていました。しかし、予定が変更となり、最終的にジャニーズの別のグループが使うことになったのです。つまり、嵐のデビュー25周年のアニバーサリーライブの開催が“なくなった”ということ。
出典:https://www.jprime.jp/articles/-/29619?page=3#h2_0
これが事実なら残念ですが、去就も決まっていない今、もし1年後にコンサートを開催するなら、準備期間が足りないのではないかなと思われます。
久しぶりにファンに見せる復活ライブならば、練りに練ったサプライズなものにしたいはず!
なので、
まとめ
以上、嵐復活の可能性9つの理由と再出発の予想を考察しました。
- 嵐の復活の可能性9選
- 嵐の25周年
- ファンクラブ継続
- VS嵐枠継続
- 松潤の大河終了
- エージェント契約
- 5人での話し合い
- メンバーの意思
- ニノの独立
- 社長交代
- 『嵐の復活は2024年後半以降に発表』と予想!
嵐の決断は、世の中が注目するところ。
外野の言葉はしかとして、ジッと待つのみですね!
コメント