スポンサーリンク



Number_iのロゴがBONEZと似てるか徹底比較!パクリ疑惑の真相は?

Number_iのロゴパクリ疑惑徹底比較!

2023年10月15日に元King & Princeの岸優太さんがTOBEへの移籍を発表し、平野紫耀さん、神宮寺勇太さんの3人で結成されたNumber_i。

そのNumber_iのロゴが、あるアーティストのロゴのパクリではないか、と話題になっています。

そこで、Number_iとのロゴを比較し、真相を調査してみました!

この記事でわかること
  • Number_iとのロゴ比較
  • ロゴの意味とデザイナー
  • Number_iのロゴの今後

さっそくみていきましょう。

目次

Number_iのロゴ画像比較

Number_iのロゴが酷似していると言われているアーティストは、4人組ロックバンドの『The BONEZ(ザ  ボーンズ)』です。

早速、それぞれのロゴを画像で比較してみましょう。

どちらも白地に黒文字・黒地に白文字のパターンがあり、シンプルなモノトーンでまとめられています。

アルファベットの「N」の文字の中に、「I」の文字を重ねてデザインされているのもそっくり。

並べてみれば違いはわかりますが、ひとつずつ見たときは混同しそうですね。

Number_i

Number_iの方は、Number_i(ナンバーアイ)をNO.1に見立てて、ロゴの真ん中部分にアルファベットのOの文字を配しています。

真ん中に「O」があるのがNumber_iなんだね

Nの右下には『.』(ドット)もついており、このロゴでNO.1と読めるようにしているのでしょうか。

このふたつに関しては、ロゴの相違点といえるでしょう。

THE  BONEZ

The BONEZは、2012年に活動を開始したロックバンドで、2013年のメンバーの入れ替えとバンドの改名を機に公募で決まったのがこのロゴマークです。

バンド名のシフトにあわせて、新たなバンドロゴのデザインコンテストも開催される。アーティストマッチングサイト「getstage」内にて、10月21日(月)までロゴデザインの募集が実施されており、採用されたロゴは今後The BONEZのすべての活動においてアイコンとしてフィーチャーされる

出典:https://rockinon.com/news/detail/89437

ロゴのデザインは、4人の立ち位置を表現しているそうです。

Nの文字を使ったのは、重なり合っているからなんだって

このロゴは2013年に発表され、今では公式サイトやSNSのアイコン、キャップやトレーナーといったグッズにも使用されています。

Number_iのロゴの意味は?

出典:https://www.instagram.com/number_i._.fanpage/

Number_iのロゴの意味は発表されていないので、グループ名のコンセプトから考察してみようと思います。

ロゴの土台の『N』はNumber_iの頭文字をとったものだと思われます。

Number_iのコンセプトであるNO.1とオンリーワン、自分自身の「I」、そして「愛」の意味が込められた『I』

中心にデザインされた『O』は、NO.1からとったものでしょうか。

もしかしたら、Only Oneの『O』の意味もあるのかも知れません。

右下にあしらわれた『.』は、NO.1の「ドット」にもなりますし、「ピリオド」ともとれますよね。

「ピリオド」には時代や区切りなどの意味もあり次の段階にきた、という風にも感じられます。

Number_iのロゴデザイナーは?

出典:https://tobe-official.jp/artists/number_i

残念ながら、Number_iのロゴを制作したデザイナーは公表されていません

TOBEの滝沢秀明さんなら、専門のデザイナーに依頼している可能性もあると思われます。

あるいは、自分たちのグッズを考案することも考えられるので、Number_iというグループ名を考えた、メンバーの岸優太さんも関わっているかも知れませんね。

Number_iのロゴはどうなる?

出典:https://tobe-official.jp/artists/number_i

パクリ疑惑のある、このNumber_iのロゴは、今後どうなるのでしょうか。

パクリ疑惑といえば、2015年に東京オリンピックのエンブレムがベルギーの劇場のロゴに酷似しているとして問題になりました。

結局、東京オリンピック組織委員会は、問題になったエンブレムの使用を取り下げることで、この騒動は終了しています。

また、最近ではプロ野球の中日ドラゴンズが使用したロゴが、人気バンド「back number」のロゴを模倣したとして謝罪。

どちらも取り下げられてるね

Number_iのロゴ酷似について、The BONEZサイドはこのようにコメントしています。

「偶然にはなるんでしょうけれど、ただ、すごく似ている部分があるので、今後どうするかを話し合いましょうかっていうところですかね。なのでそれ以上、特に答えられるものがないんです」

出典:https://smart-flash.jp/entame/257330/1/1/

このロゴについては、今後話し合う機会がありそうですね。

まとめ

以上、Number_iのロゴパクリ疑惑についてお伝えしました!

  • どちらもアルファベットの「N」に「I」を重ねたデザインで色合いもモノトーンでまとめている
  • Number_iの方は、「O」と「.」があしらわれている
  • Number_iのロゴの意味は発表されていないが「NO.1」に見立てていると思われる
  • Number_iのロゴのデザイナー公表されていない
  • ロゴの酷似については今後話し合う機会があるかも知れない

今後の動向に注目したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次